下肢静脈瘤の専門病院
グルー治療・血管内レーザー・ラジオ波治療
クリニックコンセプト


~当院医師監修~
典型的な下肢静脈瘤は、血管が全体的に太くなり静脈がコブのように膨らみヘビがうねったような状態なります。その他のタイプとして、たくさんの細かい血管がクモの巣の様に見える状態もあります。この様に下肢静脈瘤かどうかは見ればわかるのですが、どの血管に問題があるのか、またお困りの症状と静脈瘤が関係しているかを知るためには、専門医による診察や検査が必要です。医師は実際に見て触って下肢静脈瘤の状態を確かめます。検査では、超音波(エコー)検査で血管の状態と血液が流れる方向を確認し、どのタイプの下肢静脈瘤なのか、どの程度なのかを診断します。患者さんの希望と下肢静脈瘤のタイプと症状を考慮しながら、一緒に治療方法を決めていきます。