下肢静脈瘤の専門病院
グルー治療・血管内レーザー・ラジオ波治療
クリニックコンセプト


~当院医師監修~
「下肢静脈瘤の治療にはどれくらいの時間がかかるのか?入院が必要なのか?」と不安を感じながらインターネットで情報を集めている方もいらっしゃるでしょう。当クリニックでは、年齢や症状の軽い重いに関係なく、ほとんどの方が入院せず日帰りで血管内レーザー治療やラジオ波治療を受けられます。手術の所要時間は平均30分程度で、手術後はご自分の足で歩いて、バスや電車に乗って帰ることができ、治療を受けたその日から日常生活を送ることができます。お仕事は事務系であれば翌日から、重労働の場合は3日後から再開でき、翌日の消毒後から車の運転も可能です。スタブ・アバルジョン法で静脈瘤を切除するので、抜糸もなく、シャワーも手術の翌日から浴びれます。