下肢静脈瘤の専門病院
グルー治療・血管内レーザー・ラジオ波治療
クリニックコンセプト


~当院医師監修~
2014年に2つの新しい血管内治療が健康保険の適用を受けました。1つ目は波長1470nmのレーザーとラディアル2リングファイバーを組み合わせた血管内レーザー治療です。水に吸収されやすい波長1470nmレーザーと側面からレーザーを照射するラディアル2リングファイバーを組み合わせる事によって、治療後の痛みや皮下出血が非常に少なくなっています。もう一つは高周波治療で、高周波は一般的にラジオ波と呼ばれるため、高周波治療はラジオ波治療ともいわれています。アメリカでレーザー治療よりも早く普及した血管内治療であり、現在もアメリカでは血管内治療全体のおよそ40パーセントを占めるほど一般的です。