下肢静脈瘤の専門病院
グルー治療・血管内レーザー・ラジオ波治療
クリニックコンセプト


~当院医師監修~
ストリッピング手術は基本的に安全な手術ですが、血管を引き抜く際、静脈近くの神経を傷つけて神経障害を起こすことがあります。神経障害を起こすと、ふくらはぎの内側やくるぶしあたりの皮膚の感覚が鈍くなりますが、1年程度で回復するか、回復しなくてもあまり気にならなくなります。運動や日常生活に支障がでるようなことはありません。
現在では、神経障害を起こしやすい膝下の静脈を引き抜かない「選択的ストリッピング手術」が主流となり、神経障害を起こすケースはかなり少なくなりました。他に稀な合併症として、深部静脈血栓症、皮下血腫、傷口の化膿、リンパ瘻(リンパ液の漏れ)などがあります。