下肢静脈瘤の専門病院
グルー治療・血管内レーザー・ラジオ波治療
クリニックコンセプト


~当院医師監修~
下肢静脈瘤の症状が軽い方や手術を受けない方は、自宅でできるケアとして弾性ストッキングの着用を勧められることがあります。弾性ストッキングは下肢静脈瘤の治療で使われる圧迫力を持つ特殊なストッキングで、女性が着用する一般的なストッキングとは違い、足に高い圧力がかかるよう特殊な編み方になっています。弾性ストッキングを着用すると、足を適度に締め付け血液が足にたまることを防ぐので、むくみなどの下肢静脈瘤の症状を改善します。長さによってハイソックスタイプやストッキングタイプなどがあり、圧力の弱い市販品と、圧力が強い医療用のものがあります。医療用の弾性ストッキングは硬くて履きにくいため、弾性ストッキングコンダクターの資格を持ったスタッフが選び方や履き方を指導している医療機関もあります。